fc2ブログ

プロフィール

matudapiano7sato

Author:matudapiano7sato
埼玉県さいたま市にあるピアノ教室です。
元ヤマハピアノ講師。夫の転勤により引っ越しを重ねましたが現在さいたま市見沼区でピアノを教えています。
一人一人の個性に向き合い最良のレッスンを日々模索中


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


昨日お友達のピアノの先生の発表会のお手伝いに行ってきました。

皆さんやっぱり緊張していましたが、終わったあとはいいお顔をしてました。
多くの人の前で何かを発表する。普段なかなか無いシチュエーション。
恐いし、ドキドキするし・・・
でもそんな恐さを乗り越えた自分に拍手です!

プログラムに親子連弾がありました。
家族で時間を共有できるのは、素晴らしいです。こちらはとっても楽しそうでした。

私のピアノ教室でも 7月に発表会を行いますが、
親子連弾が何組かあります。
現在、親御さんも頑張って練習中!
一緒に頑張って、当日演奏を終えた時の気持ちは何とも素晴らしいものになること間違いなしですよ。
スポンサーサイト



最近は大人の方からのお問合せが増えています。
特に保育関係の方が多いですね。
やはり仕事をしている現場で必要性を感じられて、お電話をいただくわけですが、
体験レッスンをしてて気が付いたのは、指使いがどうもうまくない・・・

無意識に、薬指・小指を使うのを避けて弾いているんですね。
これはもったいない! せっかく指は10本あるのに全部使いましょうよ!

案外自分の癖には気が付かないものです。
手首の向きをちょっと変えるだけで、弾きやすくなったり ・・・

すぐにうまくはなりません。
理屈がわかっても、手になじんで自然に動くようになるには時間がかかります。
でもあきらめないでくださいね。私はあきらめません。
やはり地道な努力は確実に力がついていきます。
昨日、自分のレッスンに行ってきました。
フィンガートレーニングを含んだピアノのレッスンです。

先生のお話によると、ショパンはとても手が柔らかかったということです。
指の関節は生まれつき固い人と柔らかい人がいると思いますが、固くても(私のように)トレーニングによって
かなり改善され弾きやすくなっていきます。時間はかかりますが、効果は少しずつ実感できます。

まだまだ弾いていない曲は山ほどあって、新しい曲に取り組むのはとっても楽しい!
ピアノを続けていられることに感謝です。

クーちゃん

先日の誕生日に、義姉から荷物が届きました。
開けてみると、なんとそこにはクーちゃんが!

クーちゃんというのは、家のオカメインコです。白くて頭の部分が黄色でほっぺたが
赤くてかわいいのです。
以前写真を送ったら、パステル画にして送ってくれました。
絵の温かみと可愛いさに感激!

ちょうどレッスン室の壁紙を張り替えたので、飾ってみました。
オカメインコの鳴き声はけっこう大きくて、家の外まできこえています。
レッスン室にも時々きこえてくるので、その正体は・・・ということで
日になんどかまじまじと見ることになりそうです。

153.jpg




出席表

ピアノ教室の子供の生徒さんたちは、教室に来ると出席表にシールを貼ります。
出席表は40個貼るところがあるので、休まずレッスンに来るとおよそ11か月で全部のマスがうまります。

ぜーんぶ貼り終わったら、ささやかながらプレゼント!
頑張りを称えたいと思います。

でもそのプレゼント、とても悩みます
その子の年齢、性別、顔を思いだしながら一人一人違うものを渡しています。

今日も悩みました
その途中で自分の服なんか買っちゃって ・・・
なんだか他にもいっぱい買い物をしてしまいました!

でも、プレゼントもちゃんと買いましたよ。
喜んでくれるかなぁ 

はじめまして

今日からブログはじめました。
少し前の私であればブログなんて~~ なんだかとても恥ずかしいですが

いろいろなピアノの先生がたに刺激されて
ピアノレッスンに関わるもろもろ
書き留めていきたいと思っています。

更新もあまり まめではありませんがご興味のあるかたはお読みください。



今、中学生までの生徒さんは 7月の発表会にむけて頑張っています。
やっぱり発表会にでるとなると意気込みがちがいますね!
えーっ、すごい、もうここまでやってきたの、ということも多くて
そんな時はとってもうれしくなります。
発表会にでるということは もちろん達成感をあじわってもらい自分に自信をもってもらいたい気持ちが
強いですが、そこに到達するまでの過程がとても大切だと思っています。
山あり谷あり、さあこれからですよ!

 | ホーム |