fc2ブログ

プロフィール

matudapiano7sato

Author:matudapiano7sato
埼玉県さいたま市にあるピアノ教室です。
元ヤマハピアノ講師。夫の転勤により引っ越しを重ねましたが現在さいたま市見沼区でピアノを教えています。
一人一人の個性に向き合い最良のレッスンを日々模索中


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


大忙しの2日間

この土日は忙しかった!
フィンガートレーニングを教わっている先生のピアノリサイタルに出かけ
その夜は、二男が入っている大学のオーケストラサークルの演奏会。

今年大学に入学したばかりなので、私も大学のオケをきくのは初めて!
聴衆も若い人があふれていて、なんだかワクワクしてくる。
とても楽しい夜でした。

そして今日は発表会のリハーサル

レッスン室はそんなに広くないので、午前午後に分かれておこないました。
けっこう皆緊張してました。
テンポがだんだん速くなってくる!音が小さい ・・・

私もすごく緊張するタイプなのでその気持ちはとてもよくわかるよ。
でも、もったいない!あんなに一生懸命練習してきたんだから、もっと自信をもって!
自分自身にも言い聞かせています。
さあ、コンサートを楽しみましょう!
スポンサーサイト



幼稚園の子供、とくに年少・年中さんは個人差がとても大きいです。半年違うと理解のしかたも全く違いますね。
今日来た年少さんのAちゃん。まだ今月入ったばかりですが、レッスンにもだいぶ慣れてきました。
お歌も大きな声がでてきました。
歌をうたいながらの手遊びも一緒にできます。
先生がドレミでうたうのを聞いてから続けてうたうことができます。この先生がうたってから、というのが意外と待てないものです。
何回かやるうちに待ってから歌えるようになりました。
まだまだ指は器用には動かせません。
でも今日はドの音をリズムどうりに正しく弾けました。
すごいね!この調子!
大人の方、特に仕事をしている方は忙しくて1週間があっというまですよね。
定時に帰れる時ばかりではないし、家に帰りついても疲れた日はのんびりしたいですよね。
そしてあっというまに、次のレッスンの日に・・・

全く練習できなかった時でも、レッスンにはきてくださいね。
教室にきて、たくさんピアノを弾いて帰ってください。
1週間前のことだったらなんとか覚えているものです。忘れないうちにもう一回弾いて確認して
記憶を新鮮にしてください。
集中しないとピアノは弾けません。他のことを忘れて集中できる時間をもつことはリフレッシュにつながると
思います。ピアノは弾かなければいけないのではなく、弾けば楽しいということですね。



きのうは、発表会のホール打ち合わせに行ってきました。
もうタイムスケジュールも作り、プログラムの原稿もできあがりました。
さきほど一人一人のコメントを考えていたら、なんだかドキドキしてきました。
発表会に弾く曲を決めてから、かれこれ3,4か月・・・
譜読みを始めたころのことを思い出すと、みんなの成長をひしひしと感じます。
あともう少し!
当日笑顔で終われるようがんばろうね。

031 (800x607)

紫陽花も今年はやはり早いですね。
色が変わっていくのが、とても楽しいです。

 | ホーム |