fc2ブログ

プロフィール

matudapiano7sato

Author:matudapiano7sato
埼玉県さいたま市にあるピアノ教室です。
元ヤマハピアノ講師。夫の転勤により引っ越しを重ねましたが現在さいたま市見沼区でピアノを教えています。
一人一人の個性に向き合い最良のレッスンを日々模索中


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


ステップ

最近は夏休みが短くなりました。
公立の小・中学校は明日から学校がはじまりますね。
さてこの秋、生徒の皆さんにはPTNAのステップをお薦めしています。
全国的におこなわれているピアノの検定で、細かく23のステップに分かれているので、
無理のないレベルで受けることができ、日にちもいくつかの中から選べるので
とても受けやすいと思います。
今回は、大人のかたも2名参加予定です。
コンクールと違って競い合うものではないので、自分なりに弾けばいいのですが
やはり人の前で弾くということで、普段より完成度を高くもっていきたいですね。
そういう意味でも受けることによってより成長できるものだと思います。
なるべくたくさんの参加を期待しています。ヾ(・∀・)ノ
スポンサーサイト



合唱の伴奏

ハンドベルボランティア活動をしているかたからお話しをいただき
地域の合唱の伴奏を短期間することになりました。
今日の午前中、2回目の練習に行ってきました。
童謡、唱歌をおもに歌っている団体ですが、
年齢をこっそりきいてびっくり!皆さんお年よりお若い!
大きな声で発声練習、雰囲気もよく笑みがこぼれます。
やはり音楽は人と人をつなぐんですね。
発表会があったので、久しぶりになりましたが
今日は、自分のピアノレッスンに行ってきました。
これまであまり弾いたことがないスペインもの
グラナドスの曲をみてもらいましたが、
その情熱的な表現にとても新鮮さを感じました!
やはり自分なりに弾いているだけでは気が付かないところがたくさんあって、
いつもレッスンを受けるたびに、ピアノの奥深さを感じます。
まだまだ弾いてみたい曲は山ほどあります。
新しい曲との出会いは、わくわくします(。>ω<。)ノ
お盆休みも終わり、今週木曜日から通常レッスンです。
とはいえ、やはり夏休み。振替をする生徒さんがまだ多いですね。
小さいお子さんは忘れてしまうのも早いもの。なるべく日にちがあかないよう来てもらいたいです。
出かけていて練習ができなくても、とりあえずレッスンに来てもらうことで記憶を新しくすることが出来ます。
お休みが長いとどうしても自分なりの弾き方になってしまいますね。
今日は小学1年生の男の子がレッスンにきて、
とても良く練習していた様子で宿題の曲はすべて正確な音で弾けていました。
楽譜をきちんと読めているので、ただ弾くだけではもったいない!
手の形を少し気を付けることで、もっとらくに、きれいに弾けること、
なめらかに心地よく弾くこと、などを話して再度宿題に。
ちゃんと私の話を聞いてくれるので、レッスンが楽しいです。
夏休みもあとわずかになってきました。チャレンジシート、どこまで進むかしら(。>ω<。)ノ

 | ホーム |