fc2ブログ

プロフィール

matudapiano7sato

Author:matudapiano7sato
埼玉県さいたま市にあるピアノ教室です。
元ヤマハピアノ講師。夫の転勤により引っ越しを重ねましたが現在さいたま市見沼区でピアノを教えています。
一人一人の個性に向き合い最良のレッスンを日々模索中


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


伴奏

金木犀の香りがすごいですね。うちの庭に一本、おとなりの家にも大きな木が一本あるので、
玄関をでた瞬間甘い匂いに襲われます。

昨日の中学1年生のレッスンでのこと、
「10月の末に合唱の伴奏を弾くことになりまして・・・」

10月?
もう明日から10月ですよね。えっ?みんなの前で弾くの?
中学の合唱といえば、けっこう本格的な曲で、伴奏も相当難しいものだとわかっていたので焦りましたが、
曲をみてみると、思ったよりやさしい感じ。
その子はまだピアノを習いにきて2年半ほど。
早速レッスンを始めてみると、楽譜はだいたい読めているので安心しました。
あと1か月しかないけど、やるしかない!
本番の日にちが決まっているので、その日に最高の演奏ができるように
精一杯応援しますよ。(*´ω`)┛
スポンサーサイト



敬老会

今日は敬老の日
見沼区でも各自治会で敬老会が開かれました。
最近 伴奏のほうでお手伝いしている地域の合唱のグループで
敬老会のお祝いの席で演奏をおこないました。

舞台に立って、多くのかたの前で歌うということで、
皆さん普段よりもオシャレをしていきいきとしています。
緊張しているなか、楽しい雰囲気で演奏を終えることができました。

舞台というのは、緊張する場です。
でも人に見られているということで、今までやってきた最高の状態を見せようと努力する。
全神経を集中させるので、終わったあとの爽快感はとても心地よいものとなります。
いくつになっても、緊張する場にでるというのは細胞を活性化して若返る一つの方法ですね。

新入会

昨日は、今月3歳になるという女の子の初めてのレッスンでした。
体験レッスンでは緊張していたのかな?はずかしかったのかな?お歌もあまりうたえなかったのですが、
きのうは元気よくにこにこして来て、お名前もちゃんと言えました。
チューリップのうたも手拍子をつけてうたえましたね
まだすぐにはピアノは弾けないけど
指の成長を待ちながら、音感・リズム感・音符の勉強をしていきましょう。
毎週にこにこ笑顔で会えるのが楽しみです。

 | ホーム |