fc2ブログ

プロフィール

matudapiano7sato

Author:matudapiano7sato
埼玉県さいたま市にあるピアノ教室です。
元ヤマハピアノ講師。夫の転勤により引っ越しを重ねましたが現在さいたま市見沼区でピアノを教えています。
一人一人の個性に向き合い最良のレッスンを日々模索中


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


PTNAステップ

今日は浦和でおこなわれたPTNAのステップに生徒さん1人が参加しました。
ステップはおこなう場所ごとに少しずつやりかたが違います。
たとえば、演奏者は舞台そでからでてくるのか、客席から上ってでるのか。
足台を設定する人も座る場所が決まっている時もあるし、各々の席からでていく時もあるし。

今回私は、足台を調節したあと舞台そでで演奏をきいて、演奏が終わったら生徒さんと一緒に舞台を降りるという動きになりました。
演奏を客席で聴けなかったのは残念だったけど、たった一人で舞台に立ち 頑張った姿はりっぱでした。

緊張したようだったけど、また出たいとのこと。
まだまだこれから何回でも出られるよ、また頑張ろうね!

スポンサーサイト



今日はもうちょっとお日様でると思っていたら、意外にどんより曇り空
今年は秋晴れの日が少ないですね。あっというまに12月を迎えそうです。
そう、もうすぐクリスマス!
今年も、お庭と教室をクリスマスらしく飾ってみました。
生徒の皆さんのところには、きっとサンタクロースがくるんだろうな。いいなぁヾ(o´∀`o)ノ

2016no11no20_140_convert_20161120174941.jpg

昨日は発表会を一緒におこなったO先生と久しぶりにお会いしました。
実は、来年3月に二人で連弾コンサートをおこなう予定で、
その打ち合わせをメインに、いろいろとお話ししてきました。

コンサートの構成を考え、お互いにやりたい曲をだして、すり合わせて・・・
一番楽しい時間ですね。

子供がきいても飽きないように、
ディズニーの曲や、耳なれた小品をたくさん集めました。

大変なのはわかっているんだけど、
何より二人で弾くのは楽しい!
聴く人も楽しくなるコンサートにしたいなぁ
昨日、赤松先生のセミナーに行ってまいりました。
最近は導入の時期のレッスンに関わるセミナーに行くことが多かったのですが、
今回は、「ブルグミュラー25の練習曲からシューマン経由ショパンへ」
という題名がついたセミナーです。

赤松先生は、生徒が参加したステップでトークコンサートをおこない、
演奏もお話しも素敵な先生でした。
きのうのお話も、きちんとした理論のうえでのロマン派の歌わせ方など、
おもしろくとても興味深くお話しいただき、感銘して帰ってきました。
あらためて、ピアノの奥深さを考えさせられました。


 | ホーム |