fc2ブログ

プロフィール

matudapiano7sato

Author:matudapiano7sato
埼玉県さいたま市にあるピアノ教室です。
元ヤマハピアノ講師。夫の転勤により引っ越しを重ねましたが現在さいたま市見沼区でピアノを教えています。
一人一人の個性に向き合い最良のレッスンを日々模索中


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


今度の日曜日はピアノminiコンサートです。
年に1度おこなっている発表会とは違って、松田ピアノ教室の子供の生徒さんだけでおこないます。
時間も午前中だけのminiコンサート!
初めての企画なので、どうなることやら・・・
3部構成でおこなう予定ですが、
3部にお楽しみ会と名付けて、やりたいことでステージにあがってもらうことにしました。
聞くところによると、けっこう歌が多いかなぁ。
レッスンの時とはまた違う顔を見せてくれるのでは・・・
楽しみですね!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
スポンサーサイト



3月11日土曜日 pm.3時
プラザノース多目的ルームにて、ピアノ連弾コンサートをやります。
いつも発表会を一緒にしている先生と二人で演奏します。
実は二人で、「ラスペルラス」という名前でピアノデュオを組んでいて、以前老人施設で演奏したことがあります。
なかなかピアノが置いてある場所がないので、機会が少ないですが、
またお声がかかれば行きたいと思っています。

今回はボランティアとは違って、入場料をいただくのですが、
子供さんも楽しめるように、どこかで聴いたことのある曲をたくさん用意しました。
子供が行けるコンサートって、あまり無いですよね。
肩がこらず、聴いているかたも、私たちも楽しめるコンサートにしたいと思います。
2017no1no16_035_convert_20170116215551.jpg


5日よりレッスン、スタートしました。
初日は「今日レッスンありますかー」のメールやら、
時間になっても来ないかた、結局忘れていたという人やら、
まだ学校が始まっていないので、お正月気分との切り替えが難しい人もいましたが、
昨日あたりからは、もう日常にもどった感じですね。
そうです!中学生以下のかたは、2月の5日にミニコンサートがあるので、
考えてみるとあまり日にちがありません。
ソロの曲は今まで習った曲で暗譜で弾けるものを選べばいいのですが、
連弾は、先月楽譜を渡したものを弾くので、時間制限ありで、きちんと仕上げなければなりません。
楽譜は簡単そうにみえても、意外にむずかしいのが連弾です。
休符をかぞえて待つ。自分が弾いていない音がきこえてくるのでつられてしまう。
なんとなくではなく、しっかり楽譜をよみましょう!
お正月、暖かい日が続いていますね。
ピアノ教室のほうは、5日からスタートです。今年もよろしくお願いします。

年末は私も体調が悪かったのですが、そこにさらに追い打ちをかけるかのように
家族がインフルエンザを発症し、(゚△゚;ノ)ノ
大掃除も初詣もふっとんでしまいました!
やはり、何より健康第一だなぁーと深く思った次第です。

さて、そろそろ動きださなければ!
今年は、2/5に教室の子供さんのミニコンサートがあります。
お楽しみ会も兼ねているので、気軽に参加していただきたいなと思っています。
それから、3/11に連弾コンサートを企画しています。
いつも発表会をご一緒していただいている先生と2人で演奏するのですが、
子供でも楽しめるようなコンサートを考えています。
それが終わると、いよいよ7月の発表会に向けての準備に入っていきます。

今年も増々忙しくなりそうな予感。
でもワクワクしますね!o(≧ω≦)o

 | ホーム |