ピアノは大人も子供も同じサイズのピアノを弾きます。
すると、小さいかたは当然足がつかないことになります。
椅子の高さも重要ですが、足がぶらぶらしている状態も問題です。
教室では、必ず足がペタッとつくように足台を使用しています。
ところが、お家で足をぶらぶらさせながら弾いていると
お教室で足台を使っているにもかかわらず、足が浮いてしまっています。
重心もお尻にぜんぶ乗っかっている状態です。このままだと手にまったく重さがのりません。
時々生徒さんで、なんとなく姿勢がピアノから遠い感じだなぁと思って足元をみると、
やはり、足がついていないんですね。
お家で毎日足台を気にするのは、面倒くさいことかもしれません。
でも毎日の練習の姿勢が、必ず音にでてしまいます。
スポンサーサイト