fc2ブログ

プロフィール

matudapiano7sato

Author:matudapiano7sato
埼玉県さいたま市にあるピアノ教室です。
元ヤマハピアノ講師。夫の転勤により引っ越しを重ねましたが現在さいたま市見沼区でピアノを教えています。
一人一人の個性に向き合い最良のレッスンを日々模索中


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


レッスンでしょっちゅう感じること、それはスケールとアルペジオの練習がやっぱりだいじだなぁという事。
今日来られた大人の生徒さん。子供の頃からピアノを習われていた方なので、今は結構難しい曲を弾いています。
そうすると、左手にもかなり頻繁にアルペジオが出てきて…右手も親指くぐりの連続!


手首と親指が柔軟でないと、きれいに弾けないんですね。
随分昔にやったというハノンのスケールとアルペジオ、やり直すことにしました。

ちなみに、私の教室では小さいうちからスケールをやるようにしています。
ハノンに載っている4オクターブは無理なので、1オクターブのものから。
調合(♯、♭)の話もしながら、黒鍵が多く出てくる曲に対応できるように取り組んでいます。
不思議とあまり嫌がらずに弾いてくれます。




スポンサーサイト





今年のピアノミニコンサート終了しました。
ミュージックベルは、全員で合わせての演奏が当日初なので、どうなるか心配でしたが
みんな一生懸命に演奏してくれました。上手でしたよ。
ピアノソロ演奏は体調を崩して暗譜が間に合わなかった人もいましたが、緊張の中頑張りました。
そして第2部のお楽しみ会では、それぞれが出来ることを発表してくれました。
ピアノ以外にもいろいろあって楽しかったな

いよいよ2月



昨日は、ミニコンサートのホールに出かけ、打ち合わせをしてきました。
そして今日、プログラムの印刷を終了しました。
普段習っている曲の中から相談して曲を選ぶので、この1ヶ月ほどで変更する生徒さんも多かったですが、
やっと本番を意識しての仕上げにはいっています。
第2部のお楽しみ会の演目も決まってきている様子です。(楽しみ)
先週はインフルエンザの生徒さんが何人かお休みをしましたが、
当日は、みんな元気に集まれるといいね。

 | ホーム |