fc2ブログ

プロフィール

matudapiano7sato

Author:matudapiano7sato
埼玉県さいたま市にあるピアノ教室です。
元ヤマハピアノ講師。夫の転勤により引っ越しを重ねましたが現在さいたま市見沼区でピアノを教えています。
一人一人の個性に向き合い最良のレッスンを日々模索中


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


夏の発表会、先週おわりました。

考えてみれば、コロナの感染者数が増えてきてる中
当日一人の欠席も出ず、無事に終われてホッとしております。

毎回、一人一人の生徒さんにドラマがあります。

2週間も前から緊張している男の子。
レッスンでは、暗譜もできていてまず心配ない演奏でしたが、
やはり本人の緊張の度合いが高いので、楽譜を譜面台に置いてもいいよ、と提案。
当日どうするかなぁと思っていたら、
勇気を振り絞り、楽譜を持たずに舞台にでていきました。



3年ほど前、人前で弾くことに不安と抵抗を感じていた女の子。
失敗したらどうしようという恐怖でいっぱいでしたが、
今回の本番で、演奏の途中で止まってしまいました。
でも程なく再び弾き始め、最後まで引き切りました。
舞台から帰ってきた彼女の顔は、笑顔
「とまっちゃった!」

いいよ、いいよ、
そのあと立ち直って最後まで弾けたことが素晴らしい!


生徒さんたちの成長が嬉しい、発表会

毎年、行えていることに感謝の気持ちで一杯です。




オリンピック、盛り上がってきましたね。
 民放の応援歌、弾いてみました。


 Smile ~ 晴れ渡る空のように ~(桑田佳祐)
   https://youtu.be/us4CEdEygXk


  







スポンサーサイト



6月末に、1週間のお休みをいただき
7月1日より、発表会に向けての
ラストスパート❗️

さあ、みなさん
レッスンはあと3回しかありませんよ

この時期は ソロの曲は暗譜で弾けるように仕上げていくこと!

それから、生徒さん同士の連弾
時間を調整して合わせていきます。

昨日は、お互いきちんと顔を合わせるのは初めて、という年長さん同士。
一人では、まずまず弾けているのですが、
やはり、相手の音を聴きながら弾くのは難しい
ほんの少しの戸惑いでズレていってしまう現実。

普段、先生が合わせて弾いてあげているのとは訳が違う。

両手を動かしながら、他の人がだす音を聴くというのは、凄い能力だと思います。
集中力もめちゃくちゃ上がりますね。

でもこの時期
ものすごく頑張ってきて、すごく成長する姿が見られるのも
発表会ならでは❗️


心配と、期待が交差する本番前の日々
忙しいけど、充実の毎日です❣️


雨ばかりの毎日に、ふと思いついて弾いてみました。
よければ、聴いてみてください。







 | ホーム |